久々にAmazonでサンダルを買おうとしたら見慣れない「Prime Try Before You Buy」の文字が。さっそくネットで調べてみると何やらポピュラーなサービスで昨年まではWardrobeと呼ばれていたらしいです。
で、妻に聞いたらなんかそれに付帯する無料のコーデサービスPersonal Shopperというものまで既に利用しているとの事(笑)
便利なのでちょっと紹介します
スポンサーリンク
Try Before You Buyって?
何それ?
もう言わずもがななんでしょうけど、「Try Before You Buy」ってその名の通り、注文した商品が手元に届いてから気に入ったらお金を払って購入できるシステムです。
気に入らないものはお金は払わないし返品も無料です。
利用方法は?
Try Before You BuyはアマゾンのPrimeに入っていると使えるサービスで、Try Before You Buyの対象になっているアイテム(特に衣類関係)は商品ページにTry Before You Buy専用のショッピングカートを選択できるようになっています。
ちなみに、同時に選択できるアイテムは6個までです。もちろんTry Before You Buyのカートを利用しなければ普通に購入もできます。
アメリカサイズって買ってみないと分からないところあるし、衣類に関して日本人の僕らには、これ、便利ですよね。
アマゾンプライムにまだ入っていない方はお試しに30日のフリートライアルをどうぞ。
ダウンサイドとして、プライムで頼めば明日届くようなものも、届くまでに一週間くらいかかります。

実際の利用フロー
とりあえず欲しいかもという商品を6個までPrime Try Before You Buyのカートにポチポチしていきます。で、数日後商品が家に届きます(この時点では支払いはしていません)。
試着なりなんなりして気に入った商品は手元に残し、いらないものは到着日より7日以内にアマゾンに返品します。返品は無料です。
7日を過ぎたら自動的に購入意思があるとみられ、返品していない商品の代金が請求される仕組みです。
一応、商品と一緒に返品方法が書かれたガイダンスとUPSなどを使って返品する際のラベルも届いてきます。もちろん、普通にコールズやアマゾンロッカーで返品もできます。
返品方法は下記の記事を参考にしてみてください。

Personal Shopperって?
ま、Try Before You Buyは使っている人多いかもですが、Personal Shopperを使っている人は意外と少ないのではないでしょうか?現在、Personal Shopperはアマゾンアプリからしか利用できないサービスなのですが概要を紹介します。
何それ?
無料でスタイリストにコーディネートをお願いできるサービスで、事前に年齢、性別、好みのスタイル、予算等を入力します。すると設定した期間ごと(毎月とか3ヶ月毎とか)にスタイリストが選んでくれた自分の好みとマッチするアイテムが届いてきます。
で、後は課金方法もTry Before You Buyと一緒で、必要ならキープして、不要な物は返品という流れです。
Primeに入っていればPersonal Shopperは誰でも無料で利用できるサービスですが、もし届いてきた商品を全て返品する場合はスタイリスト代で5ドルくらいかかります(商品を一つでもキープすればスタイリスト代は無料です)。
先ずは好みを設定
アマゾンアプリから色々と自分の好みを入力していきます。変なコーディネートをされないようにしっかり入力したほうが良いと思います(結構細かいとこまで入力できます)。
ま、あまりいないと思いますが、うちの妻の様に自分では買わないサプライズを求めているのであれば、あえて入力は適当でも良いと思います(笑)

発送前に変更も
家に届くまで何が来るか分からないサプライズではなく、何が送られてくるか決定された時点で商品を見ることができます。そこで送ってもらうまでもなく要らないものがあれば変更したり削除できます。
うちの妻はたぶん確認していませんが、何も買わないのにスタイリスト代だけ払うのもばからしいのでしっかり確認しましょう。。。

で、利用してみた
ま、いつもならここから自分の利用体験を書いているところですが、もうすでに全部説明が終わってしまったので、特に書くことがありません。。。
と思ったら、家にちょうどPersonal Shopperで買ったアイテムが届いてきました。
やはりですが、うちの妻は5ドルのリスクはあっても開けるまで中身が分からないドキドキを楽しみたいようで中身はオンラインで確認していないようです。って、皆さん、うすうす気づいていると思いますが、Personal Shopperって特価のものを選んでくれるわけでもないので、コスパは悪いと思います。
じゃ、なんで使っているかと言うと(というか妻曰く)、3ヶ月に1回(毎月や2ヶ月に1回も選択可)という期間で自分が選ばないような服やコーディネイトを選んで送ってもらえるのは楽しみが1つ増えた感じなんだそうです。高いと思ったら返品すれば良いだけだし、もし全部要らなくても5ドル分のワクワク感はもらえるとの事です。
ま、なんとなく納得しときます(笑)

後書き
Personal Shopperは男目線で見るとまだ懐疑的なところはあるものの、Prime Try Before You Buyは良いなって思います。
一番の利点である商品が届いて試してから購入を決断するまでお金を払わなくて済むというよりは(普通に買ってもリターンはできるし)、リターンの手続きがめっちゃ楽だし、フィットしなかったら返品するのを前提で買うわけだから気兼ねなく返品できます(僕には自分の好みの問題で返品するメンタルが無いんです)。これなら初めて買うようなメーカーでもとりあえず買ってみようという気になります。
Try Before You Buyに限らずアマゾンプライムは色々特典があるので、アメリカに住むならプライムは入っておいた方が良いサービスだと思います。もし入ってないなら30日の無料体験はこっから入れます。吟味してみてください。
と、この記事が書き終わったので、今からコールズに行く予定です。察してください(笑)